こんにちは。アクティブウーマン留学センター代表の桜井です。
留学に行く人の中には、「今の自分を変えたい」
「環境を変えたい」という気持ちを持つ人も多いです。
そうなんです。
留学って、自分のアップデートなんですよね。
違う言語、違う国、違う友達、違う文化
こういったものがインストールされるので、
全然違う自分になると思うんです。
留学って、自分のアップデート
PCでも、何も新しい情報がなければ、更新の必要もないじゃないですか。
人間も、新しい情報がなにもないと、アップデートもされないんです。
ぼーっと毎日過ごしていたら、何も変わらないし、
アップデートもできない。
そしてこのアップデートをするためには、「移動」という手段はとても良いと思います。
目から入る景色が変わることは、脳の刺激にもなる。
そして、その刺激は今とのギャップがあればあるほどいい。
普段の生活とかけ離れるほど、刺激になる。
そして、かけ離れるほど、当たり前だった生活が当たり前じゃないと知る。
人と違う場所に行けば、人と違う価値観や技術が身に着く。
英語もその一つ。
この国で英語ができるというのは、ものすごい財産になる。
人生を変えたい、という人がいるなら、環境を変えるのが手っ取り早い。
そして、環境を変えれば、違うキャラにもなれる。
ちなみに私は28歳の時に日本を飛び出しましたが、当時は自分が嫌いで、
誰も私のことを知らない人たちの中で、0からやり直したかった。
そんな中でのオーストラリアは、とても居心地が良かった。
英語というツールも、自分にはすごく良かった。
自分の性格にあったし、表現しやすかった。
もちろん母国語のほうが断然ラクだけど、
全部理解できないからこそ、ラクだった。
情報のスイッチをオフに出来たのも良かったと思う。
情報の波に飲み込まれることがなくなった。
メディア離れも出来てた。
今でもあまりテレビを見ないけど、たぶんオーストラリアでの
メディア離れから、ずっと続いてると思う。
それまではテレビ大好きなテレビっ子だったけど、あっさり変わった。
あれから20年。今もオーストラリアでアップデートしたその部分は変わらない。
変えたくないから変える必要もない。
環境を変えるのは、本当におすすめ。
意思のチカラなんて当てにならない。
環境を変えれば、やるしかない。
意思が弱い人ほど、環境を先に変えてしまおう。