こんな田舎じゃ潰される!という人へ

オーストラリア留学についてのお問い合わせ

アクティブウーマン留学センターは国内唯一の女性専用オーストラリア留学エージェント。留学に行きたいけど勇気が出ない。そんな女性たちの背中を押し続けています。
メールでのお問合せはこちら
詳しい資料「留学応援ブック」のご請求はこちら

こんにちは。
アクティブウーマンの桜井です。


先日、ジモティで、

「数回しか使っていないネスプレッソマシーンを1000円で譲ります」

と告知したところ、

 


「上京するので欲しいです」


という若者が名乗りをあげてきました。


ふむふむ。東京に来るのか。
色々と大変だろうから、この子に譲ろう。と決めました。


それから何度もチャットでやりとり。
で、このチャットの最中から、結構話が盛り上がり。

ゲームの作曲の仕事をしていて、独立。東京へ仕事で来ることが多い。
ホテルを長期で借りると大変だから、部屋を借りた、とのこと。
普段は家族と滋賀県に住んでいる。


受け渡しの日には、レンタカーを借りて、
他のジモティ商品をピックアップしつつ、ということで、夜に到着しました。

ちょうど炊き込みご飯を炊いていたので、
ついでに卵焼きも焼いて、お弁当も持たせてあげました。


私が初めて実家を出る日に、母が同じことをしてくれたので。


1000円も「引っ越し祝い」として、受け取りませんでした。
なんか、こういう若者は放っておけない(笑


で、ご近所なので、良かったら連絡先の交換でも、となり、LINEの交換。

数日後、彼から琵琶湖の写真が送られたきた。

海か??と思うほどの、それはそれは、息をのむような美しい風景。

「自宅のベランダからです」

というその光景は、もう「すごい!!」の一言。

絶賛していたら、彼曰く

「仕事をしていると、東京の多様性がやっぱり心地よくて、

東京にいることも僕には必要なんです」


とのこと。

これには「へーーー」と思った。


生まれ育ちは埼玉の私ですが、
まあ、東京との県境まで2駅のベッドタウンで育った私には、
この、「多様性」がなんなのかは、正直よく分かりません。


でも、海外に出ると、

「おお、やっぱ海外は自由な人が多いな」

と感じるので、
地方の人にとっての東京がそんな感じなのかな?とも想像します。


地方出身の友人いわく、地方の均一化と、同調圧力
そりゃもう大変なものです、と言います。

東京は便利で、いろんなタイプの人がいて、誰でも受け入れる空気があって、
めちゃくちゃ心地いい、と。


で、そんな東京でさえも窮屈だった私は、
28歳の時に日本を飛び出しましたが、
海外では、「東京の多様性」の比ではないです。


こんな田舎じゃ潰される!


と、思ったら、中途半端に東京とか、大阪じゃなくて、
もっとこう、海の向こうへ飛んじゃったほうが
絶対に面白いですよ。

受け入れてくれる器の大きさが、果てしなく広いので。


だって、いろんな国籍の人たちを受け入れてくれる国です。


アジアとか、南米とか、アメリカとかヨーロッパとか
本当に、いろんな国の人たちが暮らしているので、
そもそも器とかいう規格もないんじゃない?って感じですが。


本気の多様性は、海外にありますよ!

 

activewoman.jp