英語は「5歳児に通じるように話す」のがコツ

オーストラリア留学についてのお問い合わせ

アクティブウーマン留学センターは国内唯一の女性専用オーストラリア留学エージェント。留学に行きたいけど勇気が出ない。そんな女性たちの背中を押し続けています。
メールでのお問合せはこちら
詳しい資料「留学応援ブック」のご請求はこちら

こんにちは。アクティブウーマンの桜井です。


昨日の箱崎のメルマガは、英単語の覚え方の話でした。


英語初心者は難しい単語を知りません。
ですが、頭に思い浮かべる日本語は、上級単語です。


日本語ネイティブですからね。

なので、持っている日本語と英語のバランスが
釣り合わないのが初心者なんです。


それを補うのは、日本語のレベルを下げること。


この簡単なやり方が、「5歳児に通じるように話す」こと。


「そういう横柄な態度をとっちゃダメよ」

と、5歳児に言っても通じないと思います。


「おーへー?」


となります。


横柄の意味は、いばる、とか、態度が大きいとか、です。


これを5歳児に説明するには、


「お友達には優しくしなさい」
「仲良くね」
「意地悪しちゃダメ」


みたいな感じだと思います。


最初はこんな感じで、自分が知っている5歳児単語に変換することが
会話をぽんぽんとリズムよくつなげるコツです。


5歳児レベルの英単語だと、結構わたしたちも知ってるんですよ。


私もネイティブと話している時に、分からない単語がたくさん出てきます。


先日は、

「それって差別用語だよね」

ということを言いたかったのですが、
あれ?差別、って英語でなんだっけ?と忘れたので、


「あのさ、自分と違う人を見下したり、のけ者にしたりするの、なんだっけ?」


という感じで、連想ゲームみたいに、自分の知っている単語で伝えます。

すると相手が、

「あ~、Discriminationね」

と、教えてくれます。


箱崎が言うように、知らない単語を辞書で調べても
すぐに忘れます。こんな感じで、相手に聞くのが一番覚える。


私も英語レッスン中に、知らない単語を検索することはまずありません。


だって、ネイティブが目の前にいるのに、
なんでわざわざ辞書使うの?って感じです。


英語は英語で覚える。
これは英語初心者でも同じ。


そして、現地に行ってしまえば、意外と出来るんですよ。


留学は楽しいですよ。

出来ないことが、どんどん出来るようになるし、
聞こえなかった英語が、どんどん聞こえるようになってきます。


これから渡航する人は、楽しみにしてくださいね!


PS
アクティブウーマンの公式LINEを作りました
↓  ↓  ↓

https://liff.line.me/2006450274-OD5GQqll/landing?follow=%40lzp9694x&lp=iXIOMa&liff_id=2006450274-OD5GQqll


ビザ費用、最低賃金などの移民局更新インフォや、
最新の体験談、インスタライブやセミナー告知などを
配信していきます!

 

activewoman.jp