こんにちは。アクティブウーマン箱崎です。
オーストラリアはイベントが豊富ですが、日本の著名人がコンサートをしたり、
公演を行ったりもしています。
日本で人気のあるアイドルも
オーストラリアの都市でコンサートしたりしますよね。
日本だとなかなかチケットがとりにくい人のイベントに行ったりできるのも、
留学中の嬉しい特権のような気がします。
私は、留学をする前に急に落語が好きになった時期がありました。
メルボルンに滞在していたときに、
日本人のコミュニティサイトを見ていると、なんと落語公演の文字が。
日本だとなかなかチケットが取れない
立川 志の輔さんという落語家さんのメルボルン公演を観に行ったことがあります。
志の輔さんは、ためしてガッテンの司会や
龍角散のCMの人と言ったらピンと来る人が多いかも。
メルボルンのPLAZA BALLROOMという立派な劇場が会場でした。
ヨーロッパの豪華な雰囲気。その中で日本の伝統芸能を見るという、
なんとも不思議で貴重な経験ができました。
日本人のお客さんが圧倒的に多かったですが、中にはオージーも観に来ていました。
落語は全編日本語でやったので、当時日本語に飢えていた(笑)私は、
久しぶりの日本語を、しかも有名な噺家さんの落語で聞けてとても嬉しかったものです。
滞在中には、日本文化の紹介や交流ができる
お祭りのようなイベントがあって参加しましたが、
そこに日本のテレビ局が来ていたこともありました。
「世界!ニッポン行きたい人応援団」 という番組だったと思います。
スタッフが日本に行きたいオージーの人を探しているようでした。
この番組は留学前に見ていた番組だったので、
テンションがあがって「好きで見てました!」と
番組スタッフの人に話しかけたことを覚えています笑
そしたら番組オリジナルステッカーをくれました。
久石譲のコンサートのオーストラリア公演ののぼりを街で見かけたこともありました。
学校視察中にお客さまに会ったときは、
ハリー・スタイルズのコンサート行ってきました!と
嬉しそうにおっしゃっていた方も。
こんな感じで日本で行きたかったけど行けなかったイベントやコンサートに行けた!
とか体験できた!しかも思いがけずに、ということがあります。
日本だったら東京で大混雑の並ばなくてはいけないイベントも、
オーストラリアでゆったり余裕を持って見れたりもします。
日本で人気のお店がオーストラリアにも進出していたりするので、
日本では行列に並ばないと買えなかったお店でも、
オーストラリアでは並ばずに買えたということもよくあります。
ちなみに草間 彌生さんの個展が
メルボルンのNational Gallery of Victoriaで展示されているそうですよ。
最大規模の展示だそうです。
展示期間は4月21日までらしいので
オーストラリアに滞在中の方で興味がある方は訪れてみてくださいね。