オーストラリアでオーロラを見よう!

オーストラリア留学についてのお問い合わせ

アクティブウーマン留学センターは国内唯一の女性専用オーストラリア留学エージェント。留学に行きたいけど勇気が出ない。そんな女性たちの背中を押し続けています。
メールでのお問合せはこちら
詳しい資料「留学応援ブック」のご請求はこちら

こんにちは。

アクティブウーマンの箱崎です。

 

  
過日、カウンセリングで、

 

  
「オーストラリアでオーロラが見れると聞いて、行ってみたいんです」

 

 

と、お話してくれたお客様がいらっしゃいました。

 

 

 


私はこのとき、あれ?オーストラリアってオーロラ見れる…?

 

 

 

と、恥ずかしながら初耳だったのですが、

調べてみるとオーストラリアでオーロラが見れる地域があるそうです。

  
 

  
その地域は、タスマニア

  
     

オーロラというと北極圏の寒い地域で見れるイメージがあったので、

  
オーストラリア滞在中は、オーロラについても調べもしなかったのです。

  
これは悔しい。

  

  
 

  
オーストラリアは暖かい気候のイメージがあると思うので、

  
オーロラ見れるの?と驚く人もいるかもしれません。

  
 

     

タスマニアはオーストラリアの最南端に位置しています。

 

 

調べてみると、極点からリング状に発生するオーロラは、

そのリングがかなり大きくなることも多いそうで、

南極寄りのタスマニアは南極オーロラが見れるとのこと。

 

 

ちなみに、南極のオーロラは英語で

The Southern Lights(サザンライツ)というそうです。

  
   

   

オーストラリアは南半球で、北半球とは季節が逆になるので、

5月~8月の冬の時期がオーロラのシーズンです。

 

 

ただ、気候や条件が重ならないと見ることができないのは

北極圏のオーロラと一緒です。

  
 

  
そして、出現率はかなり低めとのことなので、

オーロラを求めてタスマニアに行く、というよりは、

観光でタスマニアを訪れてその間に

オーロラが見れたらラッキーという感じかもしれません。

  
 

    

ちなみに、タスマニアは、

世界で一番空気と水がきれいな島と言われています。

  
 

  
自然環境がとても豊かな上に、

南極の汚染されていない純粋で綺麗な空気が、

偏西風によってタスマニアに吹き込んでいるからだそうです。

  
 

  
なので、大気中のCO2の濃度は世界で一番低く、

そんな空気の中降る雨水は、

不純物の少なさと綺麗さゆえに

ミネラルウォーターとして売られたり、輸出もされている程です。

  
  

  
タスマニアに一番近い都市メルボルンの港からは、

タスマニアに行くフェリーが出ています。

  
 

  
私もメルボルンの海沿いを散歩中に何度か見たことがあり、

 

 

「あのフェリーはタスマニアに行くのよ」

 

 

と、一緒に散歩していたホストマザーに教えてもらっていました。

  
 

  
ただ、メルボルンからフェリーで10時間以上かかるので

  
タスマニアには飛行機で行った方が良さそうですね。

  
 

  
飛行機だとメルボルンから1時間程で行けますよ。

  
気になる方は、留学やワーホリ中、タスマニア観光にも行ってみてください。

  
オーストラリアでオーロラ見てきた!と自慢できるかも?

 

activewoman.jp