長年、来日ゲストを迎えたり、多くのセミナーを開催してきましたので、過去の留学セミナーの様子をまとめました!どんなことをやるのかな?という参考にしてください。
オーストラリア留学フェア
代表の桜井です。まだ5月ですが昨日の東京は28度というまるで夏の日差しでした。
天気がいいと自然と外に出たくなりますよね。気持ちの良い季節です。
さて、5月は留学フェアまっさかり。沖縄、福岡、大阪、名古屋、東京で各大手留学エージェントさんたちがブースを出した大型のフェアを開催しています。
私たちも去年までは学校さんをお招きしてプチセミナーをしていましたが、
今年はそれをやりません。うちの場合、私たちが開催する普通のセミナーが面白いのでみんなそっちに来たがるというのが理由です。学校情報はブースに来ている学校さんが自分の街に来た時に行ってみていもいいですし、イベントというかお祭りのようなものなので、冷やかしにいくだけでも活気があって面白いですよ。
海外からの学校スタッフが来日するので外国人スタッフも半分くらいいます。
大抵は通訳を伴っていますが、普段なかなかリアル外国人と接する機会がない人は
目の前にいる外国人のリアルな英語にどぎまぎすると思います。
こういう臨場感を味わうと、「あ~、言いたいことが全然言えない!」というジレンマを感じます。
それがいいんですよね。
留学フェアではセミナーも開催していて、海外生活の過ごし方やビザの違い、IELTSについてなど様々なテーマでセミナーをしていたりするので、これも私は好きです。
ブースがたくさんあって、アメリカやイギリスなども含め全世界から学校が来ているので、たくさんのブースを回ってパンフレットをもらい歩くと、正直どこの学校からどの話を聞いたのかは完全に分からなくなります。
気になる学校があれば、ピンポイントでそこを狙っていくのもいいですよね。
留学フェアって本気で学校を探す場所ではないかな、というのが私の印象です。
あくまで情報収集ね。
5月と10月が開催シーズンです。
余談ですが、電車広告をスタートさせました。
4月は東横線、5月は東京メトロの女性専用車両、6月は田園都市線です。
今月は日比谷・東西・千代田・有楽町・副都心・半蔵門に掲載しているので
都内にいる方はぜひ見つけて下さいね!
ちなみに弊社の留学セミナー情報は以下です。
https://activewoman.jp/seminar/seminar.php
2017年5月13日(土) 11:00~12:30 (渋谷) |
2017年5月13日(土) 11:00~13:00(沖縄) |
2017年5月21日(日) 11:00~12:30 (渋谷) |
2017年5月27日(土) 11:30~13:00 (大阪) |
2017年6月10日(土) 13:00~14:30 (渋谷) |
2017年6月17日(土) 13:30~15:00 (博多) |
2017年6月24日(土) 11:30~13:00 (大阪) |
2017年6月25日(日) 13:00~14:30 (渋谷) |
ご都合の良い時間、場所にぜひお越しくださいね!
オーストラリア留学&ワーキングホリデー説明会IN名古屋・大阪
こんにちは。
アクティブウーマン代表の桜井です。
6月に大阪&名古屋への遠征が決定しました!
セミナーとカウンセリングの両方をやります。
コロナ以来だから、実に3年ぶりです。
私たちは普段は渋谷のオフィスで対面とオンラインのカウンセリングを行っています。
普段の渋谷オフィス↑
コロナが終わった今もオンラインカウンセリングがすっかり定着したので、渋谷以外に出張する必要もなくなりましたし、
地方の方がはるばる東京までお越しになることもなくなりました。
ですが、やっぱり直接会って話をすると、なんというか、その人のことが良く分かるし、
お互いのことも画面越しよりもずっと理解できると思います。
私たちはカウンセラー全員がオーストラリアへワーキングホリデーや語学留学経験があり、オーストラリア在住経験者です。
ご紹介する全ての学校の視察を行っています。
そのため、お客様の話を聞くと、頭の中で「この人はあの学校がぴったりだな」と、浮かびあがってきます。
頭の中に検索エンジンがあるような感じです。なので、リラックスして、まずは自分の理想の暮らしや、
現状の不満などをおしゃべりする感じで来てください。カウンセリングは、あまり気負ったものではなく、その人の悩みを解決するものです。
また、学校や都市はたくさんあるので、自分で調べるのは至難のわざ。
ネットの情報が充実しているので簡単に調べられるようにはなりましたが、書いた人の一方的な主観だったり、
インスタなどで映える写真だけを載せて、実際に行ってみたらイメージと違った、というのもあります。
学校は観光スポットではありません。もっと学校の中身やサポートなどをしっかりと把握して欲しいです。
オーナーのポリシーなども全然違いますから。
あなたの英語力や予算、性格や目標とする英語力にどれくらいで到達したいかなど、様々な要素で紹介する学校は変わってきます。
ひとりひとり、紹介する学校は異なるので、まずはカウンセリングを受けてみてください。
6月までのキャンペーンを行っている学校が多いため、留学プランの相談がある方は、ぜひお越しください。
名古屋と大阪は会場を借りて行うため、対面のみとなります。どちらも週末2日間(土日)の日程です。
土曜日は午前中セミナー、午後はカウンセリング
日曜日は終日カウンセリングです。
日程は以下です。
<名古屋>
2023年6月10日(土)セミナー&カウンセリング
★★スケジュール★★
10:30セミナー(90分)
13:30から90分間隔でカウンセリング
★★スケジュール★★
10:30から90分間隔で個別カウンセリング
担当カウンセラー:箱崎由衣
バイロンベイの語学学校を卒業後、ワーキングホリデービザで2年滞在
<大阪>
2023年6月24日(土)
★★スケジュール★★
10:30セミナー(90分)
13:30から90分間隔でカウンセリング
2023年6月25日(日)
★★スケジュール★★
10:30から90分間隔で個別カウンセリング
担当カウンセラー:沼田七海
ブリスベンに1年語学留学
出発前準備のキックオフセミナーも同時開催します!
普段、オンラインで行っている「キックオフセミナー」は渡航が決まっている方限定の準備会です。
普段はオンラインで10数名の女性たちが集まり、同じ学校に行く仲間を見つけたり、
同じ出身地だったりして、わいわい盛り上がります。
今回はこの準備会をオフラインで名古屋と大阪限定でやろうと思います。
オンラインも楽しいけれど、同じエリアから旅立つ仲間がいると、さらに心強いものです。
留学に同時期に行く仲間が見つかると、連絡先の交換をしたり、持っていく荷物の相談をしたり
とても心強い仲間になるはずです。
名古屋、大阪ともに、夜18時から90分を予定しています。
お時間のある方は、ぜひ遊びにきてください!
先日はキックオフセミナーでした
こんにちは。アクティブウーマンの桜井です。
アクティブウーマンでは月に一度、出発前の準備会をしています。
東京でしかやらないので、関東圏の方しか参加できないのが難点ですが、
これがまたけっこう盛り上がるんですよ。連絡先の交換したり。
この日はたまたま、キックオフの前に帰国したばかりのお客様が遊びにきてくれて、
なんだか賑やかな1日でした。お菓子もありがとうございます!
キックオフで質問点を出し合っているところ
集合写真
メルボルンから帰国したばかりのなぎさ様
頂いたお菓子に満面の笑みの下家
街選びでもう迷わない!自分にあう街が決まるセミナーを開催します。
GWが幻のように感じられる今日この頃。
皆さん、久々の社会復帰はもう慣れたでしょうか?
5月26日(日)の大阪カウンセリングに
キャンセルが2枠出ました。
10:30~/16:30~
年内から年明けくらいの渡航を考えている方で、
都市や学校が決められなくて
なかなか準備が進まない、という方は
ぜひカウンセリングを受けてみて下さい。
提案が自分にぴったりすぎて
びっくりすると思います。
大阪は予約フォームがないので、
以下までメール下さい。
info@active-woman.net
先着順で閉め切ります。
さて、留学を考えている人は、
どんなことで悩んで、
何が理由で先に進めないのかなあ、
と考えていました。
やっぱりそれって、
現地のことが分からない、という
その不透明さゆえに、
不安なんだと思います。
インターネットで
情報だけならたくさん見れる、はず。
でも、その情報って、なんだか
同じことばかり書いてありませんか?
例えば、じゃあ語学学校を調べよう、
と学校名で検索すると、
どの代理店もみーーんな
コピペのように同じことが書いてある。
どこの都市がいいのかな、となって
インスタで街の写真は
いくらでも見れる。
綺麗な街だな、おしゃれな街だな、という
その町のイメージは分かる。
でもそういうインスタ写真って
どれも全部綺麗なんですよ。
だから、スマホを見て
ここがいい、って決めるのは
むしろ大変だと思います。
自分が実際に暮らすには
どんな街がいいのか?
どんな特徴があって、
どんな人に向いているのか?
その街を選ぶ人は、どうしてそこに決めるのか?
その町に暮らすと、
自分の生活はどんな風に変わるのか?
そんな、選ぶ基準と、
住んだ後の生活のイメージが分かれば
街選びの目安になりますよね。
そんな悩みを解決するセミナーを開催します。
今回は実際にその町に住んでいて、
その街に来る学生さんをサポートしている
学校スタッフさんをお招きします。
学生さんがその町や学校を決める決定的な
理由はなんなのか?
なぜ、たくさんある中で、
その町と学校を選ぶのか?
実際にそこに来た学生さんは、
来る前とどう変わるのか?
その街に行くと、どんなバイトができるのか?
そんなことも話してもらいます。
都市選び、学校選びに悩む方は
ぜひお越しください。
明日は具体的に
来日する学校さんの学校がある都市、
どの街から来るのか?
どんな街の特徴があるのか?
そんなことを少し
書いていこうと思います。
セミナーは5月17日(金)と20日(月)の
2回開催します。
2回とも違う学校、違う都市から
学校さんをお招きしています。
両方来て頂いてもOKです。
開催は夜ですので、お仕事帰りの方でも
立ち寄れる時間にしました。
街選びの不安を解決!特別来日セミナー
日程&予約
https://activewoman.jp/seminar/seminar.php
20名限定となりますので、
少しでも都市選びに不安がある方は
まずはお席だけでも押さえて下さい。
女だらけの留学セミナー無事終了!ブログにまとめました
こんにちは。桜井です。
いや~、楽しかった!
お客様10名+インパクト女子2名、
+アクティブスタッフ3名
全員、オンナ
15名の女性が集まって、
ひたすらオーストラリアの話をする、って
なかなかありませんよね。
10名というアットホームな雰囲気だったので、
みんな積極的に質問してくれて、
あっという間の1時間でした。
一度解散しましたが、
そのあとに、もっと話がしたい人は
残って、気が付いたら
そこからまた1時間。
いくらでも話はつきない感じでした。
すでに渡航が決まっている方、
まだ何にも決まってなくて
とりあえず来てみた方。
色々な方がいました。
それでいいんです。
セミナーって、何にも分からない人が
勉強しにくるところですから。
遠方の方や、お仕事などで
これなかった方のために、
うちの河口が一生懸命ブログに
まとめてくれました。
これ
https://activewoman.jp/wp/aus/3901/
インパクトの方々の話が面白すぎて、
まじか!?というネタも多々ありました。
やっぱり、直接学生と関わっている人の
話はリアリティがあるし、
今回ご来店いただいたお二人も、
元ワーホリ、という立場で
オーストラリアに来たので、
彼女たちのワーホリ体験談も
面白かったです。
今度のセミナーで、
私のワーホリ体験談も少しお話しますね。
私のセミナーは5月25日(土)@渋谷です。
その前に、5月20日(月)に
SPCケアンズ&ブリスベンの
オーナーさんが来日。
これまた濃いキャラの人なので
楽しみです。
SPCケアンズは3食付きの全寮制という
オーストラリアで唯一の設備をもつ学校です。
ブリスベン校は町のど真ん中という立地。
SPCならではのユニークなカリキュラムが
あるのですが、その話もたっぷりしてもらいます。
二つの街の話になるので、
両方の街に興味がある方はぜひ来て下さい。
セミナーは何回来てもいいですよ。
25日(土)の私のセミナーでは、
全7都市の特徴を写真つきで
全て解説します。
費用やビザタイプ、英語クラスの様子や、
私のワーホリ体験談。
どれに来ても面白いので、
ぜひ遊びにきて下さいな。
秋の来日セミナーやります!
3年ぶりに、秋の恒例セミナーが復活します!
ちなみにオーストラリアでは10月14日をもって、
コロナ陽性者の隔離も撤廃。事実上のコロナ終息となります。
さて、コロナはもう過去のものとなり、マスクをしている人も誰もいない
そんな一歩先を行く、自由になったオーストラリアから
語学学校オーナーさんを迎えてセミナーをします。
ゲストはインパクト・イングリッシュ。
オーストラリアの教育機関から与えられる賞を総なめにした学校で
英語オンリールールもしっかりしており、
先生たちもとても面白く、活気に満ちた楽しい語学学校です。
各キャンパスの特徴の違いや、インパクトの独自カリキュラム、
現在のアパートやバイト探し状況など、
すっかりコロナ前に戻った現在のオーストラリアの近況も
お話しいただきます。
インパクトへ入学が決まっている方はもちろん、
これから学校を検討する方、留学やワーホリを考えている方、
どなたでもご参加ください!
ゲスト:インパクトイングリッシュ、Fukari Satoさん
ふかりさんの話は、とーーーーっても面白くて、いつも「ふかりさん、そろそろまとめて!」
と、こちらが巻きをいれるほど盛り上がります(笑
さらに!今年は、来店とオンラインの両方で参加できます。
関東近隣で参加可能な方はぜひ渋谷オフィスまでお越しください。
やっぱり直接会って聞くほうが、その人のことがよく分かるし、
なぜか情報も、すっと頭に入ってくる。
遠方の方はズーム参加となりますが、もちろんフカリさんとお話ししたり、
質問できたりしますのでご安心を!
おまけ:
普段の学校でのふかりさん。イースターの日が学校スタッフみんなでバニーのコスプレ
右側の白シャツの女性は、ブリスベン校のまりさん。まりさんも、とーーーーっても頼りになるお姉さまです!
オーストラリアの永住権や移住に興味がある人向けのセミナーやります!
こんにちは。
アクティブウーマン代表の桜井です。
先日、シドニーの専門学校からスタッフさんが来日しました。
その際に、永住権を目指す留学生たちがどんなコースをとって、
長期移住や永住を実現させているのか、という説明を聞いて、
すっごくワクワクしました!
永住権は政府が指定している技術資格が必要ですが、
それを取得して卒業すると、
今度は「卒業ビザ」みたいなビザが発給されます。
これが、長いと3年とか出ます。
資格取得まで3年、卒業ビザで3年、合計6年!
永住権が難しくても、こんなに長く滞在できます。
もちろん、6年間、仕事もできます。
ちなみに、永住権の申請は年齢制限があるので、
現実的には、35歳くらいまでに
留学しておいたほうがいい、と言っていました。
かといって、40代の人が留学を諦める必要はもちろんありません。
これはあくまで永住権の話ですので。
どんな年齢の人でも留学するだけなら可能です。
オーストラリアに長期移住したいという話になると、「ビザが全て」です。
学生ビザを永遠に発給するわけにもいかないので、
どのビザで滞在できるか、というのが常に付きまとう課題です。
さらに、オーストラリアでは地方の労働力を確保するため
地方の専門学校に行くと、永住権に有利だったりします。
ちなみに、こういう永住やビザの相談は、
留学代理店ではなく、「移民弁護士」という専門家のジャンルになります。
日本で「弁護士」と聞くと、裁判とか訴訟とか、
なんだか怖いイメージですが、
移民の国のオーストラリアでは、
移民弁護士という人たちがたくさんいて、
ワーホリの人たちも気軽に相談します。
特に、彼氏が出来てパートナーのビザ申請をする際などは
よく移民弁護士が登場します。
私たちは留学代理店なので、「どうすれば永住権がとれるのか」、
といった専門的なアドバイスはできません。
が、
今回は専門学校スタッフさんをゲストに呼んで、
どういう資格で永住権を取得しているか、という
現在の留学生たちの実績をもとにしたセミナーを開催することにしました。
ワーホリのあと、学生ビザのあと、
もっと長くオーストラリアにいたい!となった時に、
どの資格で、何年、費用や英語力はどれくらい必要か?
こんなことも気になると思います。
今はまだ漠然としていても、
どんな選択肢が将来あるのかを知っていると、
プランが立てやすくなりますし、
海外で長期移住という計画があると、
ただ時間を過ごすのではなく、目的が出来てさらに
貯金もしやすいかな、と思います。
情報収集の一環としてお役立ていただければと思います。
開催日 2023年3月4日(土)11時
所要時間:90分
会場:オンライン(ズーム)
参加費:無料
予約フォーム https://activewoman.info/bbs/write_temp.php?bo_table=briefing
予約フォームを送っていただくと、開催日近くになりましたら
ズームのURLを送ります。
すでにワーホリや語学留学をお申込み済みの方もウェルカムです!
語学留学のその先の、進学やビザの仕組みを知っておくと
すごく面白いですよ。
技術独立永住ビザ
ちなみに移民弁護士さんの探し方は、そのまま「移民弁護士 オーストラリア」でググれば
沢山出てきます。さらに具体的に探したい場合は、自分がいる町を指定して
「移民弁護士 シドニー」とググればOK
日本人の弁護士さんもいるので、気軽に相談してください。30分相談無料とか、
それ以降は有料とか、いろいろあります。まずは問い合わせをしてみてください。
永住権につながる資格はタイトルのとおり技術独立永住ビザと呼ばれ、これは
不定期に更新されます。例えば、ずっと調理師も対象だったのに、ある年から
対象じゃなくなった、なんてこともありました。
なので、永住権がとれるからこの勉強を、とやっていると、永住権がとれなかった時に
今までの努力が、、、となってしまいます。2年も3年も学ぶわけなので、あくまで
自分が学んで面白いと思えるコースをとることをお薦めします。
技術独立資格リストはこちら
専門コースについて
ちなみに私たちにご相談が多い専門コースは、ビューティー系、ビジネス系、ホスピタリティ系、マッサージ系です。
ビジネスは会議の運営方法から交渉術、マネージメント、リスク管理、多国籍の会社でのコミュニケーションの取り方など
オーストラリアらしい面白いコンテンツが多いです。
ホスピタリティは、ホテルにお勤めするために必要な技術を全て習得します。レストランのウェイトレスも含まれます。
おそらく、世界的に一番人気があるのは調理師資格だと思います。調理にはパティシエもあり、
お菓子作りが好きな人におすすめです。カフェ経営もできるスキルまで学びます。
マッサージはリメディアルマッサージ。
日本では、マッサージというとエステが一般的ですが、オーストラリアでは「エステ」よりも、
痛いところを治療してくれるマッサージのほうが就職先が多いです。
オイルトリートメントも含まれるので、日本のエステを想像するのであれば
リメディアルは幅広く色々な知識を学ぶので、自分で個人事業主となって
自営をする人もいます。オーストラリアはスモールビジネスの国なので
手に職をつけて即戦力、というアプローチが一般的です。
かなり実践的な内容が多いので、自分がやりたい技術職があれば
それを英語で習得できるので一石二鳥です!
専門コース一覧はこちら
2023年9月22日(金)18:00~
SPCケアンズ&ブリスベンの日本人スタッフ、まきさんが来日して、
セミナーを開催します。
ケアンズキャンパスは、3エーカーという広大な敷地に
学校、寮、スイミングプール、バスケットコートなどを有する
複合型のキャンパスです。
週末も含めて3食つくので、学生さんは自炊の心配をせずに
英語の勉強に集中できます。
また、海までも徒歩10分!
となりのリゾートビーチでは、週末はバンドが入ったりして
賑やかな夜を過ごすことができます。
また、学校から徒歩15分ほどのリゾートホテルでは
週末にはビーチバーがオープン。
月夜の空の下、さざ波の音を聞きながら友達と語り合う時間は
最高の思い出になるはずです。
都会もいいけれど、ビーチリゾートライフを過ごしたい方に
特におすすめです。
さらに、このSPCの特徴は、ブリスベンにもキャンパスを持つので
2都市間の転校が可能です。
学生の多くは、ケアンズでまずは英語オンリールールの生活に慣れて、
そのあとに、都会のブリスベンキャンパスへ移動して
本格的にアルバイトをしたり、都会生活を満喫したりしています。
様々な楽しみ方ができるのが、SPCの魅力です。
今回はそんな魅力を現地スタッフのマキさんが語ると共に、
実際に現地の学生さんたちが、どのような1日を過ごしているのか、
アルバイトはどんなバイトが人気なのか
どんなアクティビティが出来るのか、
そんなこともお話しいただきます。
学生寮はこんな感じの4人部屋。女子と男子で分かれています。
学校から徒歩10分のビーチ。朝も夕方も綺麗です。
2023年9月23日(金)18時~20時
対面&オンライン
セミナー申し込みはこちら
https://activewoman.jp/seminar/
対面の方は渋谷オフィスになります。
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目25−21
第一平野ビル102
Tel 0120-99-8584
月~土 10:00~19:00(水曜・日曜定休)
オンラインの方は前日にズームリンクを送ります。
途中参加でも大丈夫です!
SPCスタッフ まきさん
静岡出身。ブリスベン留学後、SPCケアンズへ就職。日本人のみならず、世界中の留学生のサポートをする頼りになる存在です。
過去のセミナー
本日のセミナーは桜井が担当いたしました。
留学セミナーでは、各都市の情報や留学準備についてなど、
幅広くお話しています。
その他にも、弊社アクティブウーマンができた経緯や
桜井自身が旅した話などなど...他の代理店開催のセミナーでは
お話していないようなお話もさせて頂いております。
弊社のセミナーは、留学の情報収集ができるだけではなく、
オーストラリアをより身近に感じていただき、
早く行きたい!という気持ちを応援するものです。
オーストラリアに行くのかどうか以前に、
どこの国に行くのか、そもそも日本を出るのか、
会社を辞めるのか、学校を休学するのか...?
もやもや迷っている方は是非セミナーに参加してみて下さい。
セミナーは毎月2回開催しています。平日夜と週末の昼。
どちらかご都合よい日程でぜひどうぞ。
地方からもたくさんの方がいらっしゃいます。
留学セミナーでは留学をこれから決める方のためのお話をしますが
弊社では渡航が決まった方のために、別のセミナーも用意しています。
これはもっと具体的な内容で、お金のもって行き方、WIFI環境、携帯やIT環境、
アルバイトの探し方、滞在先の探し方、出発前の公共手続きについてなど
かなり具体的な話をします。
まず最初は留学セミナーにくる。
そしてカウンセリングで留学プラン作り。
渡航前になったら出発前セミナー。
この順番で完璧な準備ができますよ。
SPCのアイアンマンレース
ケアンズのサンパシフィックカレジは、
先日別の記事でもご紹介したとおり、
スポーツ施設やスポーツアクティビティが充実しています。
今日のブログでは、中でも特に盛り上がるアクティビティ、
アイアンマンレースについてご紹介しようと思います!
アイアンマンレースは2か月に一度開催されています。
ケワラビーチエリアで4km走った後、学校のプールで500mの水泳が待っています。
アイアンマンレースというだけあって、
なかなか過酷そうなレースですね。
(運動不足の私には、きっとゴールできないと思います...!)
マラソンと水泳を全て終えたフル出場者たちの中で、
男女上位3名ずつの計6名が決勝に出場出来るそうです。
決勝ではバスケットボールのフリースローが行われ、
サドンデス方式で男女1名ずつ敗退し、
残った4名でゴルフのパッティングをし、優勝者が決まります。
走って泳げるだけではなく、
バスケットボールやゴルフのスキルも必要なわけですね...!
アイアンマンレースには毎回たくさんの生徒さんが参加しておられるそうですが、
最近はマラソンのみの参加者が増えてきたため
水泳まで全て終えた人にビールのご褒美が用意されています。
そしてレースの優勝者にはなんと、
地元のツアー(グリーン島・フィッツロイ島など)へのペアチケットがプレゼントされます。
【ペア】 という部分が、重要です。
誰が優勝するのか、そして誰がこの【ペア】の座をもらえるのかという事で、
毎度盛り上がっているようですよ。
今回の優勝者、台湾人のBillyくんには、
I love you~! Take me to Green Island~!
と...女子たちの声援が...笑
Billyくん、羨ましいですね。
彼がペア旅行の相手に誰を選んだのか、もちろん私にはわかりません。
でも学校のスポーツ大会で優勝し、
好きな女の子と旅行デートできるかもしれないなんて、
すごく青春っぽくて話を聞いているだけの私がニヤニヤしてしまいました。
学校スタッフの方から、
「自分が優勝できないと思う人は、優勝しそうな人と仲良くしておくのが良いと思います。笑」
というアドバイスも頂いております。
ただし、このアイアンマンレースには学校スタッフも本気で参加しています。
優勝するにはまず、スタッフを打ち負かす必要があるようです。
長期サンパシフィックカレッジに在学している生徒さんであれば、
その厳しさはよくご存知だとか...。
サンパシフィックカレッジにご入学の際は、
キャンパス内のプールやジム、周辺の走りやすいコースをぜひ活用していただき、
健康的な留学生活を送っていただくとともに、
是非このレースに参加していただければと思います。
素敵な思い出になるになるのではないでしょうか。
SPCの学校施設
オーストラリアで唯一のキャンパス型の全寮制3食付学校
ケアンズのサンパシフィックカレッジは、常に進化をとげています。
訪問するたびに、毎回何かが変わっている。キッチンができた。
学生寮がリフォームされた。ハンモックができた。
という感じです。そのサンパシフィックカレッジにまたまた
新設備ができました。
設備?というと違うかもしれませんが
夜に光るアート!
特殊塗料で描かれ、ライトを使うと
光ります。
夜はと~~~ってもロマンティック。
こんなところで夜におしゃべりすると
恋が生まれる確率も上がっちゃいますよね。
さらにツリーハウスもきました。
丸太の形の椅子とテーブル。
テニスコートとバスケコートのそばなので、プレイをする学生さんたちの
観戦もできます。
さらに進化をとげていて、夜はライトアップの照明もつけるそうですよ。
まるでディズニーランドのような校内です。
学校にはかわいい子犬とチワワが走り
とってもアットホームな環境です。
コンパクトな学校なので
友達作りも簡単。海外生活では大事なことですよね。