こんにちは。アクティブウーマンの桜井です。
先日、友人のセミナーに参加した際に
彼女が言っていた言葉で、皆さんとシェアしたいものがあったので
書きますね。
「どうせできない、は未来の自分に失礼」
という話。
何かいま、やりたいことがあったとして、
短期視点だけでみて、
いや、ムリでしょ
となったり、
自己投資を惜しんだりして、結局何もしない。
それって、「どうせ出来ない」ように、
自分でその環境を作り出しているだけ。
Dワードというのがあって、
これは「でも、だって、どうせ」
怖いことこそ、勇気を出してやってみる
人は決めなければ、何もかわらない
決めた瞬間に大きく変わる
そんなことを彼女はクライアントさんに向けて
熱く語っておりました。
うんうん。これ、全ての人に共通する話だと思います。
決めた瞬間に変わる、ということは
決めないと変わらない、ということでもあります。
検討します
考えます
って、まだ逃げ道残ってるじゃないですか。
そういう状態だと、本気で動き出しません。
もう、目をつむって、飛び込むくらいの勇気で、
決めてください。
1人じゃできないなら、
オーストラリアに行く!と決めるお手伝いを
私たちにさせて下さい。
背中を蹴り飛ばされないと、
何も進まない人たちは、たくさんいますから(笑
このメルマガを読んでいる皆さんにとっての怖いことは、
もちろん「海外生活」だと思います。
言葉の通じない国でやっていけるだろうか
友だち出来るかな
バイト見つかるかな
家探しできるかな
そんなことを考えだしたらきりがない。
コツはですね、淡々とやることです。
いちいち、気持ちがぐらついていたら疲れます。
やる、と決めたら、あとはロボットのように淡々と進めること。
悩むって、すごい労力なんです。
免疫も落ちるし、風邪もひきやすい。
悩みやすい人や、神経質の人ほどいつも風邪をひいています。
考えることをやめると、病気しなくなりますよ。
Dワードを封じ込める。
今日からぜひ、実践してください。
未来の自分は、こんな言葉を使わない。
未来の自分を信じる。
そんな風に生きてみたほうが、ラクですよ。